石積みの家のくらし

野菜の花いろいろ by 住民B


アズキの花大正金時豆の花と小さな鞘
金胡麻の花四葉キュウリの花
シュンギクの花ナスの花
家庭菜園の楽しみは、安心、安全な野菜を、新鮮に収穫できることではあるのですがその他に、もちろんその過 程、全てを見ていける、育てる面白さがあります。種の形、色を知ることから、双葉の形、色。本葉の形、出方、成長のスピード。有難くない事とはいえ、どん な虫が付きやすいか、その虫の生態。野菜そのものの、どこを食べるのか、いつ食べるのか、どう食べるのか。そして、当然、野菜もみんな花が咲きます。花が 咲いて実を食べる果菜もありますし、根っこが太ってそこを食べる根菜もあります。葉っぱを食べる葉ものも、種を食べる豆類やゴマもあります。
とてもラッキーだと思うのは、売り物の野菜を作っているわけではないという事。自分が納得すれば好きなように作れます。そうはいっても、多種多様の野菜 達、どれも秩序を持って存在しているので、いいかげんな私はいつもたくさんの事を教えてもらいます。畑なぞやっていても、実はたいして土いじりが好きでも ない私にとって、これが一番の喜びです。好きじゃないのに喜びというのは、変に聞こえるかもしれませんが、自然から学ぶことは、何よりの気付きになる気が します。
だから、食べるための野菜を作っているとしても、ひとつの命として最初から最後まで(次の命に繋がるまで)関わりたいのが希望です。そんなこともあって、 我が家ではどの野菜も出来るだけ全て花を咲かせて、種を採るようにしています。ずっとやっていれば、何年かたてば、その場所に適した種が出来るのじゃない かと期待してます。いろいろな野菜の花が見れることも、実に興味深いことです。上に並べた花達は特に珍しい花はありませんが、私も今回始めて見た花が3つ あります。野菜の花はお店に並ぶ事はまずないので、育てる人だけが見れる楽しみだと思っています。
(左上)アズキの花。これは初めて作ったので初めて見ました。マメ科なのは知っていても、わりと濃い黄色で、けっこう複雑な作りしてます。(右上)大正金 時豆、これも作ったのは初めてです。薄いピンクのマメ科の花ですね。花の隣にごく小さい豆の鞘が見えます。こういう成長途中のベビー状態が見れるのもたま りません。ベビースイカとかベビーピーマンとか。どんなに小さくとも完璧なひな形が感動です。(左中)金胡麻、今年はゴマにも手を出しました。今のところ 順調に育っています。うっすらピンクがのった毛深い花びらなんですね。(右中)四葉きゅうり、このキュウリは種とりも9代以上になっているので武石産の固 定種になっているかもしれません。イボイボはきついですが、皮が薄くポリポリしておいしいキュウリだと思います。(左下)シュンギク、ほとんど食べないの に作ってます。花はやっぱり菊です。(右下)ナスの花。ナス科の花らしい、体操競技の決めのポーズのような反り返った花びらがきれいですよね、淡い紫色の ナスの花が好きな人は多いと思います。
以上、他にも花はたくさん咲くのですが、今回は王道系でした。
2009.8.1